「 anemoneの記事 」 一覧
-
-
ニットの小穴の補修
小さい穴の直し方です。 同じ糸があればいいのですが既成品のニットですとそうもいきません。できるだけ似た糸を用意します。
-
-
リバーシブル生地のお直しラグランコート
ダブルフェイス、ツーフェイスなどとも呼ばれる生地のコート、ありますね。 二枚の生地が張り付いたようになっている生地です。実際は二枚の間をつなぐように糸が通っています。 こんな感じ。 こちらのコートの肩 ...
-
-
ハイネック(メロウ仕上げ)カットソーを丸首にお直しする
この、縁が波打ってるタイプのハイネック、よく見かけます。メッシュ生地でできているものが多いですが、これは天竺ですね。 ところでメロウ仕上げって英語で lettuce edge 「レタスエッジ」って言う ...
-
-
カットソーの襟ぐりを小さくする
襟ぐりが広く開いたカットソー、上から着丈を詰めることで襟ぐりを小さくするやり方です。まずは袖をはずして…。
-
-
ワンピースのリフォーム/ギャザースリーブをノーマル袖に
2014/02/05 -ワンピース
80年代ファッション, ワンピースのリメイク, 袖の形を直すメガネを踏んでしまい、ごらんの有様です。 それはそれとして。 タイトルに「ギャザースリーブ」と書きましたが、こちらのワンピース正確にはタックドスリーブですね。大きく裁断した袖山にギャザーを寄せるとギャ ...
-
-
スウェットパーカーのファスナーの交換・修理
スウェットパーカーの前開きファスナーが波打ってしまっています。洗濯をするとパーカー本体の生地(木綿)は縮みますが、ファスナーは縮まないため、こうなります。ファスナーを付け直します。
-
-
セーターの襟直し/タートルネックをクルーネック(丸首)に
2通りの方法をご紹介します。 まず、タートル部分の根元2センチ位を折り返し分として利用するやり方。 こんな感じで根元を残して裁断します。 普通の直線縫いミシンの縫い目では、伸縮性が無く、頭が通りません ...
-
-
2着の服を合体させる おまけコーデ
2013/09/28 -リメイク, ワンピース
コーディネート, リメイク, ワンピースのリメイク前回のおまけです。 花柄トップスから取り外したフリル部分、出来上がったワンピースの裾に足してみました。
-
-
2着の服を合体させる
2013/09/10 -お直しアイデア, リメイク, ワンピース
ワンピースのお直し, ワンピースのリメイク花柄のミニワンピとピンクのキャミワンピをくっつけてロングワンピースにしてみます。 まずはほどきます。
-
-
カットソーの襟が伸びてしまった
もともと広い襟ぐりなのですが伸びてヨレヨレになっています。