この、縁が波打ってるタイプのハイネック、よく見かけます。メッシュ生地でできているものが多いですが、これは天竺ですね。
ところでメロウ仕上げって英語で lettuce edge 「レタスエッジ」って言うんですね。はじめて知りました。
平置きしたところ。なるほどレタス。
今回は、元がかなり高さがあるハイネックなので、上端から2~2.5センチ幅の生地を見返し用のパーツとして2本裁断してキープしておきます。
白いラインのような丸首にします。
ネックの左右の立ち上がった部分を肩に沿うように縫い直し、余った縫い代をカットします。
まずおおまかにカットしていきます。
裏返して襟ぐり線を、印を描きながら決めていきます。
縫い代を残し、裁断しました。
衿先からとっておいたテープ状のパーツを2本つなげて見返しに使います。伸縮性を持たせるために、2本針ロックミシンで縫い合わせ、カバーステッチミシンで仕上げます。
表から見たところ。2本のステッチはカバーステッチミシンのものです。
共布が少なくて見返しが作れない時は別の布を使います。